まずはお気軽にお問い合わせください。

こんな悩みは
ありませんか?

1

日本語に自信がないので手続きが不安

2

どの在留資格で申請すればいいんだろう

3

今の仕事から転職したいけどできるのだろうか

わたしたち

におまかせください!

1

徹底的な事前調査

2

多言語に対応

3

透明性の追求

在留資格 (VISA)

カテゴリー種類活動内容代表的な職業在留期間
外交・公用外交外国政府の外交使節団等の活動大使、公使外交活動の期間
公用外国政府・国際機関の公務従事者の活動大使館職員5年、3年、1年、3月、30日、15日
就労資格教授大学教授等の活動大学教授5年、3年、1年、3月
芸術芸術家、作家等の活動作曲家、画家5年、3年、1年、3月
宗教外国の宗教団体から派遣される宗教家の活動宣教師5年、3年、1年、3月
報道外国の報道機関の記者、カメラマン等の活動外国通信社記者5年、3年、1年、3月
就労資格(専門性あり)高度専門職高度な専門的知識・技術を有する人材の活動研究者、経営者5年または無期限
経営・管理事業の経営・管理に従事する活動会社経営者5年、3年、1年、6月、4月、3月
法律・会計業務弁護士、公認会計士等の活動弁護士、会計士5年、3年、1年、3月
医療医師、歯科医師、看護師等の活動医師、看護師5年、3年、1年、3月
研究研究者の活動研究員5年、3年、1年、3月
教育小・中・高等学校等の語学教師等の活動英語教師5年、3年、1年、3月
技術・人文知識・国際業務機械工学等の技術者、通訳、デザイナー等の活動システムエンジニア、通訳5年、3年、1年、3月
企業内転勤外国の事業所からの転勤者の活動海外支社からの転勤者5年、3年、1年、3月
介護介護福祉士の資格を有する者の活動介護福祉士5年、3年、1年、3月
興行俳優、歌手、ダンサー、プロスポーツ選手等の活動歌手、スポーツ選手3年、1年、6月、3月、30日
技能外国料理の調理師、スポーツ指導者等の活動中華料理人、柔道指導者5年、3年、1年、3月
特定技能特定の産業分野で働く外国人の活動建設作業員、介護職員1号:1年を超えない範囲、2号:3年、1年、6月
技能実習技能実習技能実習生の活動技能実習生1号:1年以内、2号・3号:2年以内
非就労資格文化活動日本文化の研究者等の活動茶道研究者3年、1年、6月、3月
短期滞在観光、商用等の短期滞在者の活動観光客、商用客90日、30日、15日以内
勉強・研修資格留学大学、専門学校、日本語学校等での留学生の活動留学生4年3月を超えない範囲
研修研修生の活動研修生1年、6月、3月
家族滞在家族滞在就労資格等で在留する外国人の配偶者・子の活動就労者の家族5年を超えない範囲
身分・地位に基づく資格永住者永住が認められた者の活動-無期限
日本人の配偶者等日本人の配偶者、子等の活動日本人の外国人配偶者5年、3年、1年、6月
永住者の配偶者等永住者・特別永住者の配偶者、子の活動永住者の外国人配偶者5年、3年、1年、6月
定住者第三国定住難民、日系3世等の活動日系ブラジル人5年、3年、1年、6月、または個別指定(5年以内)
特定活動特定活動法務大臣が個々に指定する活動ワーキングホリデー参加者5年、3年、1年、6月、3月、または個別指定(5年以内)
引用元 : 法務省在留資格一覧表

「技術・人文知識・国際業務」

1. 在留資格の概要

  • 「技術・人文知識・国際業務」の在留資格は、自然科学や人文科学の分野の技術・知識を要する業務、
    または外国文化に基づく思考・感受性を必要とする業務に従事する活動を指す。
  • 本邦の公私の機関との契約に基づく活動であること。
    (日本にある会社との契約により働くことが必要です)

2. 該当する活動の条件

  1. 自然科学または人文科学の分野の技術・知識を要する業務 
    • 理学、工学、農学、医学、法律学、経済学など、学術的素養を背景とする専門的能力が必要。
    • 単純作業や簡単に習得できる業務は対象外
  2. 外国文化に基づく思考・感受性を必要とする業務 
    • 日本文化では育成困難な海外の思考や感受性に基づく専門的能力が必要。

3. 上陸許可基準

  1. 自然科学または人文科学分野の場合: 
    • 関連する科目を専攻して大学等を卒業していること。
    • または10年以上の実務経験があること。
  2. 外国文化に基づく業務の場合:
    • 翻訳、通訳、語学指導、広報、デザインなどの特定業務に従事すること。
    • 3年以上の関連実務経験があること(大学卒業者は翻訳・通訳・語学指導の経験は不要となる)。
    • 日本人と同等以上の報酬を受けること。

4. 審査時の考慮事項

  • 素行が良好であること。
  • 入管法に定める届出等の義務を履行していること。

5. その他の注意点

  • 活動全体として「技術・人文知識・国際業務」に該当するか判断される。
  • 入社初期の研修は、将来の業務に必要な場合、該当すると判断される可能性がある。
  • 専修学校卒業者の場合、専門士または高度専門士の称号が必要。
  • 特定のファッションデザイン教育機関卒業者には一部基準の適用除外あり。

出入国在留許可庁ガイドラインを読んでみる

「技術・人文知識・国際業務」の在留資格の明確化等について

平成20年3月策定出 入国在留管理庁(最終改定令和6年2月)

「技術・人文知識・国際業務」の在留資格については、出入国管理及び難民認定法(以下「入管法」といいます。)別表第一の二の表の下欄に該当する活動の内容が規定されており、法務省令において、これらの在留資格により本邦に上陸しようとする外国人が適合すべき基準が規定されているところ、申請者の予見可能性を高めるとともに、在留資格の決定に係る運用の明確化及び透明性の向上を図る観点から、同在留資格の要件について以下のとおり公表します。なお、「留学生の在留資格「技術・人文知識・国際業務」への資格変更ガイドライン」(平成27年2月策定)、「ホテル・旅館等において外国人が「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で就労する場合の在留資格の明確化について」(平成27年12月策定)及び「「クールジャパン」に関わる分野において就労しようとする留学生等に係る在留資格の明確化等について」(平成29年9月策定)については、本ガイドラインに取りまとめています。1 行おうとする活動が申請に係る入管法別表に掲げる在留資格に該当すること「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に該当する活動は、入管法別表第一の二の表の技術・人文知識・国際業務の項の下欄において、「本邦の公私の機関との契約に基づいて行う理学、工学その他の自然科学の分野若しくは法律学、経済学、社会学その他の人文科学の分野に属する技術若しくは知識を要する業務又は外国の文化に基盤を有する思考若しくは感受性を必要とする業務に従事する活動(一の表の教授の項、芸術の項及び報道の項の下欄に掲げる活動並びにこの表の経営・管理の項から教育の項まで、企業内転勤の項から興行の項の下欄に掲げる活動を除く。)」と規定されています。(1)本邦の公私の機関との契約に基づくものであること「本邦の公私の機関」には、会社、国、地方公共団体、独立行政法人、公益法人等の法人のほか、任意団体(ただし、契約当事者としての権利能力はありません。)も含まれます。また、本邦に事務所、事業所等を有する外国の国、地方公共団体(地方政府を含む。)、外国の法人等も含まれ、さらに個人であっても、本邦で事務所、事業所等を有する場合は含まれます。「契約」には、雇用のほか、委任、委託、嘱託等が含まれますが、特定の機関との継続的なものでなければなりません。また、契約に基づく活動は、本邦において適法に行われるものであること、在留活動が継続して行われることが見込まれることが必要です。- 1(2)「自然科学又は人文科学の分野に属する技術又は知識を要する業務」又は「外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務」に従事する活動であることア 自然科学の分野には、理学、工学のほか、農学、医学、歯学及び薬学等が含まれます。また、人文科学の分野には、法律学、経済学、社会学のほか、文学、哲学、教育学、心理学、史学、政治学、商学、経営学等が含まれます。いずれの場合も、前提として、学術上の素養を背景とする一定水準以上の専門的能力を必要とする活動でなければなりません。一般的に、求人の際の採用基準に「未経験可、すぐに慣れます。」と記載のあるような業務内容や、後述の上陸許可基準に規定される学歴又は実務経験に係る要件を満たしていない日本人従業員が一般的に従事している業務内容は、対象となりません。イ 外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務とは、単に外国人であるだけでなく、日本国内の文化の中では育てられないような思考又は感受性に基づく一定水準以上の専門的能力を持って、その能力を要する業務に従事するものであることが必要です。ウ 行おうとする活動が、「技術・人文知識・国際業務」に該当するものであるか否かは、在留期間中の活動を全体として捉えて判断することとなります。したがって、例えば、「技術・人文知識・国際業務」に該当すると認められる活動は、活動全体として見ればごく一部であり、その余の部分は「技術・人文知識・国際業務」に該当するとは認められない、特段の技術又は知識を要しない業務や、反復訓練によって従事可能な業務を行う場合には、「技術・人文知識・国際業務」に該当しないと判断されます。また、行おうとする活動に「技術・人文知識・国際業務」に該当しない業務が含まれる場合であっても、それが入社当初に行われる研修の一環であって、今後「技術・人文知識・国際業務」に該当する業務を行う上で必ず必要となるものであり、日本人についても入社当初は同様の研修に従事するといった場合には、「技術・人文知識・国際業務」に該当するものと取り扱っています。実務研修に係る取扱いの詳細は別紙1のとおりです。2 法務省令で定める上陸許可基準に適合していること(1)自然科学又は人文科学の分野に属する技術又は知識を必要とする業務に従事しようとする場合は、次のいずれかに該当することが必要です。ア 従事しようとする業務に必要な技術又は知識に関連する科目を専攻して卒業していること(注)従事しようとする業務に必要な技術又は知識に係る科目を専攻していることが必要であり、そのためには、大学・専修学校において専攻した科目と従事しようとする業務が関連していることが必要です。- 2(注)業務との関連性について大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とし、また、その目的を実現するための教育研究を行い、その成果を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するとされており(学校教育法第83条第1項、第2項)、このような教育機関としての大学の性格を踏まえ、大学における専攻科目と従事しようとする業務の関連性については、従来より柔軟に判断しています(海外の大学についてもこれに準じた判断をしています。)。また、高等専門学校は、一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、技術者に必要な豊かな教養と体系的な専門知識を身につける機関であるとされており、大学と同様、その目的を実現するための教育を行い、その成果を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するものとするものとされている(同法第105条第2項)ことから、大学に準じた判断をしています。他方、専修学校は、職業若しくは実際生活に必要な能力を育成し、又は教養の向上を図ることを目的とするとされている(同法第124条)ことから、原則として専修学校における専攻科目と従事しようとする業務については、相当程度の関連性を必要とします。ただし、「専修学校の専門課程における外国人留学生キャリア形成促進プログラムの認定に関する規程(令和5年文部科学省告示第53号)」第2条に定める文部科学大臣による認定を受けた専修学校の専門課程の学科を修了した者(以下「認定専修学校専門課程修了者」という。)については、企業等と連携して実習等の授業を行っていることや、日本社会に関する理解を促進する環境が整備されていることなどを認定要件とする専門課程を修了し、質の高い教育を受けたことにより、修得した知識を応用できると考えられることから、専攻科目と従事しようとする業務の関連性について、柔軟に判断することとしています。また、専修学校の専門課程を修了した者が、従事しようとする業務に相当程度関連する科目を直接「専攻」したとは認められないような場合でも、履修内容全体を見て、従事しようとする業務に係る知識を習得したと認められるような場合においては、総合的に判断した上で許否の判断を行っているほか、関連性が認められた業務に3年程度従事した者については、その後に従事しようとする業務との関連性については、柔軟に判断します。なお、専修学校の専門課程を修了した者については、修了していることのほか、①本邦において専修学校の専門課程の教育を受け、「専修学校の専門課程の修了者に対する専門士及び高度専門士の称号の付与に関する規程」(平成6年文部省告示第84号)第2条の規定により専門士と称することができること、又は②同規程第3条の規定により高度専門士と称することができることが必要です。(※)別紙2に掲げる教育機関(ファッションデザイン教育機関)の特定の専攻科・コースを卒業した者が、「留学」から「技術・人文知識・国際業務」の在留資- 3格へ変更する場合には、「本邦の専修学校の専門課程を修了(当該修了に関し法務大臣が告示をもって定める要件に該当する場合に限る。)」に係る上陸許可基準に適合していることを要しません。イ 10年以上の実務経験があること実務経験の期間には、大学等において関連科目を専攻した期間も含まれます。また、「技術・人文知識・国際業務」に該当する業務に10年従事したことまで求めるものではなく、関連する業務に従事した期間も実務経験に含まれます。(2)外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務に従事しようとする場合は、次のいずれにも該当することが必要です。ア 翻訳、通訳、語学の指導、広報、宣伝又は海外取引業務、服飾若しくは室内装飾に係るデザイン、商品開発その他これらに類似する業務に従事することイ 従事しようとする業務に関連する業務について3年以上の実務経験があること従事しようとする業務と同じ業務の実務経験である必要はありませんが、関連する業務である必要があります。また、大学を卒業した者が、翻訳、通訳又は語学の指導に係る業務に従事する場合は実務経験は不要です。(3)日本人が従事する場合に受ける報酬と同等額以上の報酬を受けること日本人が従事する場合に受ける報酬と同等額以上の報酬を受けることが必要です。また、報酬とは、「一定の役務の給付の対価として与えられる反対給付」をいい、通勤手当、扶養手当、住宅手当等の実費弁償の性格を有するもの(課税対象となるものを除きます。)は含みません。3 その他「技術・人文知識・国際業務」の在留資格への変更許可に当たっては、「在留資格の変更、在留期間の更新許可のガイドライン」を踏まえて審査が行われますが、例えば、以下の点について考慮されます。(1)素行が不良でないこと素行が善良であることが前提となり、良好でない場合には消極的な要素として評価されます。例えば、資格外活動許可の条件に違反して、恒常的に1週について28時間を超えてアルバイトに従事しているような場合には、素行が善良であるとはみなされません。(2)入管法に定める届出等の義務を履行していること入管法第19条の7から第19条の13まで、第19条の15及び第19条の16に規定する在留カードの記載事項に係る届出、在留カードの有効期間更新申請、紛失等による在留カードの再交付申請、在留カードの返納、所属機関等に関する届出などの義務を履行していることが必要です。

引用元 : 出入国在留許可庁

不安だな、そう思ったら
いつでも
ご相談ください

私たちはあなたのどんなお悩みにも対応します。
外国で暮らす人々の苦労や挑戦、それらを理解しているからこそ、私はあなたの力になりたい
どんな悩みも一人で抱えず、今すぐ私たちにご相談ください。あなたは一人じゃありません。

サービスの流れ

- 在留資格取得まで -

お問い合わせ

お客様

STEP
1

打ち合わせの調整

弊社

STEP
2

打ち合わせ

お客様

STEP
3

プランの提案

弊社

STEP
4

ご契約

お客様

STEP
5

作業開始

弊社

STEP
6

必要書類の収集

お客様

STEP
7

申請

弊社

許可

弊社

STEP
8

納品

お客様

お支払い

お客様

STEP
9

料金プラン


弊社返金保証規定

  • 依頼後に判明した不利益な事実 (例:借財関係での民事訴訟など)
  • 虚偽の申告や重要事実の隠蔽 過去の犯罪歴、または依頼後・申請中の犯罪・違法行為 (交通違反を含む)
  • 年金、税金の未払いや納期遅れ 当社の指示に従わない、または書類収集に非協力的な態度
  • 申請後の大幅な収入減少により生計維持が困難になった場合
  • 帰化審査期間中の在留資格更新申請が不許可となった場合
  • 日本語能力が不十分な場合
  • 結果が出る前の依頼中止や申請取り下げ 再申請・再々申請を行わない場合

故意のある無しに関わらず上記に該当する場合には返金は出来かねますので
予めご承知おきください。

わたしたち

あなたの不安を安心に変えることができます

就労ビザは、外国人が日本で合法的に働くために
必要不可欠な資格です。

仕事は主にエンジニア、通訳、料理人、英会話講師、介護士などがあり、あなたのスキルを活かせる場所がここ(日本)にはあります。

メリットは計り知れません。
安定した雇用と充実した社会保障 、キャリアアップの機会 、永住権取得へのステップ 。

これは、あなたの夢への扉
あなたの才能を日本で輝かせるチャンス。

横須賀、横浜、逗子、葉山、藤沢、鎌倉など神奈川県内であれば可能な限り伺います。電話、EMAIL、LINEやZOOMなどでも面談可能ですのでどうぞお気軽にお問い合わせください。